ブログ投稿
Tags
企業がオンラインニュースルームを持つ時代へ
ブログ投稿 • 2018年04月11日 13:07 JST
最近、広報会議 2017年12月号でも紹介されていましたが、企業ニュースルームが海外(特にアメリカ)で、PRのスタンダードになっています。ニュースルームとは、メディアや、企業に関わるステークホルダーが求める情報が、全てまとめられた場所のことを言い『メディアセンター』や『プレスルーム』などとも呼ばれることもあります。ニュースルームから、記事やソーシャルメディアなどの情報を展開したり、メディアに高解像度の写真素材をダウンロードしてもらうことができる機能は、海外ではむしろ当然になってきています。
Mynewsdeskを活用した東武鉄道のインバウンドPR
ブログ投稿 • 2017年02月14日 09:00 JST
最近、海外からのインバウンド観光客をいかに誘致するかに注目が集まっています。 今回は、Mynewsdeskを導入した東武鉄道株式会社 グループインバウンド情報発信室長 青柳 健司氏に、 インバウンド観光客向け情報発信戦略に関して、お話をうかがいました。
最新版:日本企業のブランドニュースルームまとめ
ブログ投稿 • 2017年01月13日 12:00 JST
こんにちは。Mynewsdesk Japanです。 日本企業のニュースルームが増えてまいりましたので、ご紹介します。
TOYO TIRESの動画グローバルPR ―世界で話題を創る動画コンテンツ戦略とは―
ブログ投稿 • 2016年03月24日 16:28 JST
TOYO TIRES は、2015年12月10日に、ACミランとのコラボ動画第2弾『Chase in Milan by TOYO TIRES』を公開し、わずか3ヶ月間で、累計視聴回数が900万回を突破、また400件を超えるメディア掲載を獲得するなど、今注目を集めています。
【世界のブランドニュースルーム】Cisco Servicesが取り組むデジタル・コミュニケーション
ブログ投稿 • 2015年02月26日 17:17 JST
Ciscoのデジタル・コミュニケーション戦略にmynewsdeskがどう寄与しているのか。ヨーロッパ・中東・アフリカ・ロシア地域を総括するマーケティングマネージャーであるヤシンサ・ヴェルデガールさんにインタビューしました。
世界で話題を呼んだ動画のコンテンツマーケティング戦略事例 〜TOYO TIRESの動画グローバルPRの裏側とは〜
ブログ投稿 • 2015年01月22日 11:15 JST
2014年11月12日(水)よりYoutube上からグローバルに公開され、世界中で話題を呼んでいる動画『AC Milan vs. Super Car by TOYO TIRES』 世界的に有名な本田選手を含む、ACミラン4選手がSuper Carと称されるAudi R8とミラノの街で繰り広げられるレース仕立ての動画で、現在、世界中で合計700万回再生を超えています。こちらの動画の仕掛け人は、東洋ゴム工業という日本のタイヤメーカー。 世界で話題を呼ぶグローバル動画PRの裏側を探るべく、東洋ゴム工業の広報企画部長・北川治彦氏にお話を伺いました。
【イベントパートナーシップ】ad:tech LondonがMynewsdeskニュースルームを採用し、イベント情報を発信
ブログ投稿 • 2014年09月29日 08:00 JST
Mynewsdeskは、2014年10月21日、22日にロンドンで開催されるad:tech Londonにオフィシャルパートナーとしてニュースルームを提供しています。 ad: tech Londonとのパートナーシップによって、ad:techイベントWebサイトに、Mynewsdeskが提供するオンラインニュースルームが設置されており、今後、ニュースルームから出演スピーカーや出展企業のストーリーが展開される予定です。
The PR Professionals vol.1 岡本株式会社 加古真由子さん
ブログ投稿 • 2014年06月13日 13:00 JST
Mynewsdesk Japanがお届けするPRプロフェッショナルへのインタビュー企画。 第1回目は『足クサ川柳』というキャンペーン企画を展開する靴下業界No.1の売上げを誇る岡本株式会社の広報担当 加古真由子さんにお時間をいただきました。
旅行・観光業界のMynewsdesk活用事例
ブログ投稿 • 2014年05月28日 20:10 JST
旅行業や観光業で扱われるのは目に見える、手で触れる商品ではないだけに、広報と口コミがとても重要です。広報と口コミに関するインターネット上の戦略という観点からすると、PRでいかに良さ、楽しさ、魅力を伝えるか。ソーシャルメディアにおいていかに「行った人」から「まだ行ってない人」へのコミュニケーションを促進するか。これらは現代の旅行・観光業において無視できない課題です。 今回はMynewsdeskを活用してPRを行っている旅行・観光業の事例をいくつか紹介します。
Mynewsdesk活用例の紹介 -代表的な日本企業
ブログ投稿 • 2014年04月04日 18:30 JST
皆様、こんにちは。 Mynewsdesk Japan、日本伝統文化・観光産業担当の津坂です。 今回は代表的な日本企業のMynewsdesk活用例をご紹介したいと思います。(日本以外の企業の活用例はこちら) Mynewsdeskは言語ごとではなく、マーケットごとに整理されていますので、各マーケットにおける代表的な日本企業の活用例をご紹介したいと思います。
Mynewsdesk活用例の紹介 -代表的な企業(日本企業以外)
ブログ投稿 • 2014年04月04日 17:00 JST
皆様、こんにちは。 Mynewsdesk Japan、日本伝統文化・観光産業担当の津坂です。 今回は代表的な企業(日本企業をのぞく)のMynewsdesk活用例をご紹介したいと思います。 Mynewsdeskは言語ごとではなく、マーケットごとに整理されていますので、各マーケットにおける代表的な企業の活用例をご紹介したいと思います。 今回は主にB to Cビジネスが中心の企業の例です。
Mynewsdeskを活用したプロジェクトが続々とスタート
ブログ投稿 • 2014年04月02日 19:30 JST
こんにちは。Mynewsdesk 日本事業部長の福井です。 Mynewsdesk Japanでは、日本企業や、日本の自治体のお客様とともに、この春夏から動き出すMynewsdeskニュースルーム活用プロジェクトがいくつかあります。海外から日本への訪日客を連れてくるための情報発信、海外のビジネスパートナーや販売代理店を開拓していくための情報発信、海外での販路開拓における認知拡大の一環として、海外メディアを開拓、海外展示会での商品・サービス紹介の取り組みに向けた情報発信展開、海外ステークホルダーからの信頼や理解を得るためのパブリック・リレーション活動などです。
MynewsdeskでグローバルPRを成功させている世界のテック・スタートアップ
ブログ投稿 • 2014年03月28日 19:00 JST
こんにちは。Mynewsdesk Japanテックマネージャーの前山です。 VentureBeatやHackerNewsを見ていると面白そうなベンチャー企業がたくさんありますね。私自身、アフリカでテック系のスタートアップをやっていたこともあり、こういった企業には親近感が湧きます。一方、立ち上げたばかりの小さな会社にとってPR、特に海外PRは大変むずかしい部分であり、その痛みも共感できてしまいます。 今回はMynewsdeskを使ってグローバルPRを実践しているテック・スタートアップをいくつか紹介したいと思います。 あなたのテック・スタートアップはどのように海外PRを行っていますか?